チャイルドロック フリーソフト
キーボードとマウス入力を無効にするプログラムを作ってみた。子供(1歳)がキーボードをたたきまくっても困らないように…。ただしすべてのキーを無効にすると何もできなくなってしまうので、Web閲覧くらいはできるようにマウスとカーソルキーの一部を有効にしています。自分で使って満足いくレベルになったので、同じように困ってる方のために公開します。
動作確認はWindowsXP SP3とVistaで行っています。ただし本ソフトウェアの使用は自己責任でお願いします。
変更履歴
10/27 MSVCR100.DLLが見つからないため実行出来ないエラーを修正
10/27 MSVCR100.DLLが見つからないため実行出来ないエラーを修正
使い方
- ダウンロードして展開するとchildlock.exeとchildlockx.dllファイルが出来ます。2つのファイルは同じフォルダに置く必要があります。インストーラはありません。
- childlock.exeをダブルクリックで実行すると、タスクトレイにアイコン
が表示されます。この状態ではマウス・キー入力はロックされておらず、すべての入力が有効です
- Crtl+Shift+Qを押すとアイコンが
に変わりマウス・キー入力がロックされます
- Ctrl+Shift+Pを押すとアイコンが
に変わりマウス・キー入力のロックが解除されます
- スタートアップにショートカットを作成しておくと便利です
ロック状態のとき有効な入力は以下のとおりです。これ以外の入力はすべて無視されます
- カーソル[↑][↓][→][←]、[HOME][END][PageUP][PageDown]、[SHIFT][Ctrl]
- マウスカーソル移動、左クリック、左ダブルクリック
その他
- タスクトレイアイコン
を左ダブルクリックしてもロック/アンロックを変更できます
- タスクトレイアイコン
を右クリックするとメニューが表示され、メインウィンドウの表示および終了が選択できます
ちなみにうちの子は、このソフトを使いはじめてからキーボードをたたいても何も起こらないと観念したのか、やたらとキーボードをたたかなくなりました。マウス操作はまだ理解できないようで、私が操作してWebページの花やフルーツの画像などを見せてやると喜びます
« [MHP2G]モンハンくじ | トップページ | 福島などのヤマメなど、国が出荷停止指示 基準値超え相次ぎ »
コメント